横須賀の皆様の自己破産・債務整理のお悩みを解決!初回相談は無料です。

初回相談 0
電話受付:平日10:00〜18:00
メール24時間相談受付
046-854-4305
メールでの
お問合せ
LINEでの
お問い合わせ

自己破産でブラックリストに載る期間は?信用情報への影響

「自己破産すると、ブラックリストに載って一生ローンが組めなくなるの?」

「ブラックリストって、具体的に何年間登録されるんだろう?」

「家族にも影響があって、みんながカードを作れなくなったりするの?」

自己破産を検討する際に、多くの方が最も心配されるのが、この「ブラックリスト」の問題です。将来の生活に大きな影響が出るのではないかという漠然とした不安から、手続きに踏み切れない方も少なくありません。

しかし、その不安の多くは、「ブラックリスト」という言葉のイメージが先行し、正しい情報が知られていないことから生じています。

この記事では、自己破産による信用情報への正確な影響と、情報が登録される「正しい期間」について、税理士・司法書士有資格の弁護士が分かりやすく解説します。

【結論】ブラックリスト登録期間は「約5年~7年」。永久ではありません。

先に結論からお伝えします。自己破産によって信用情報に事故情報が登録される期間は、加盟している信用情報機関によって異なりますが、概ね「約5年~7年」です。

世間で噂されるような「一生消えない」「二度とローンは組めない」といったことは、全くの誤解です。期間が経過すれば、事故情報は削除され、再びクレジットカードやローンを申し込むことができるようになります。

「ブラックリスト」の正体とは?3つの信用情報機関について

まず、大前提として「ブラックリスト」という名称の名簿が、世の中に実在するわけではありません。

一般的に「ブラックリストに載る」と言われる状態は、あなたのローンやクレジットカードの利用履歴(=信用情報)を管理している「信用情報機関」に、返済の延滞や自己破産といった金融事故の情報が登録されることを指す俗称です。

日本には、主に以下の3つの信用情報機関があり、それぞれ加盟している金融機関の種類や、情報の登録期間が異なります。

  • CIC(株式会社シー・アイ・シー)
    主にクレジットカード会社や信販会社が加盟。
  • JICC(株式会社日本信用情報機構)
    主に消費者金融が加盟。
  • KSC(全国銀行個人信用情報センター)
    主に銀行や信用金庫、信用組合などが加盟。

金融機関は、ローンやカードの審査の際にこれらの信用情報機関に照会をかけ、「この人にお金を貸しても大丈夫か」を判断しています。

ブラックリストに載っている期間、具体的にできなくなること

では、情報が登録されている約5年~7年間、具体的にどのような影響があるのでしょうか。主に以下のようなことが難しくなります。

  • クレジットカードの新規作成、更新、利用
  • 住宅ローン、自動車ローン、教育ローンなどの新規契約
  • カードローンやキャッシングの利用
  • 他人の借金の保証人になること

日常生活では、デビットカードやプリペイドカード、家族カードなどを活用することで、不便を軽減することが可能です。

自己破産と信用情報に関するよくある誤解 Q&A

自分の信用情報を確認する方法はありますか?
はい、各信用情報機関に「情報開示請求」を行うことで、ご自身の情報を取り寄せて確認することができます。手数料は1,000円程度で、インターネットや郵送で手続きが可能です。
家族の信用情報にも影響はありますか?
いいえ、一切影響ありません。信用情報は完全に個人のものです。あなたが自己破産しても、配偶者やお子様がクレジットカードを作ったり、ローンを組んだりすることに影響はありません。
期間が過ぎれば、すぐにローンを組めますか?
理論上は可能ですが、注意点が一つあります。自己破産で迷惑をかけた金融機関やそのグループ会社には「社内ブラック」として独自の情報が半永久的に残るため、そこでの審査は非常に通りにくくなります。申し込む際は、過去に取引のなかった金融機関を選ぶのが賢明です。

当事務所は、皆様の複雑な債務整理問題を解決するために、他にはない強みを持っています。

①1972年創立、所属弁護士数約100名の実績と経験

1972年の創立以来、半世紀にわたり数多くの破産・債務整理案件を手掛けてまいりました。約100名の弁護士が所属しており、それぞれの事案で蓄積された豊富な判例知識と実務経験を基に、最適な解決策をご提案します。

②税理士・司法書士有資格の弁護士が対応

破産問題、特に不動産や多額の財産が関わるケースでは、税務の視点が欠かせません。当事務所横須賀支店には、税理士・司法書士有資格の弁護士が在籍しています。法務と税務、登記の全方面から多角的なアドバイスをして最善の解決を目指します。

③グループ内で連携したワンストップサービス

当事務所は、司法書士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、不動産仲介業者がグループ内に存在するため、各専門家と緊密に連携し、あらゆる手続きをワンストップでサポートすることが可能です。

借金問題にお困りの方は虎ノ門法律経済事務所にご相談ください

ブラックリストへの登録は、自己破産のデメリットの一つですが、それは未来永劫続くものではありません。むしろ、その期間は借金ができないからこそ、家計を見直し、着実に貯蓄ができる**「人生の立て直しのための準備期間」**と前向きに捉えることができます。

当事務所は、横須賀という地域に根ざしながら、皆様の経済的再建を全力でサポートいたします。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。経験豊富な弁護士が、あなたのお悩みを丁寧にお伺いします。

この記事の執筆者
弁護士法人TLEO 虎ノ門法律経済事務所横須賀支店 横須賀支店長・パートナー弁護士・税理士 中村 賢史郎
保有資格弁護士、税理士、司法書士有資格
専門分野破産事件・不動産事件・相続事件・離婚事件を主に取り扱う
広島大学(夜間主)で、昼に仕事をして学費と生活費を稼ぎつつ、大学在学中に司法書士試験に合格。相続事件では、弁護士・税理士・司法書士の各専門分野における知識に基づいて、多角的な視点から依頼者の最善となるような解決を目指すことを信念としています。
経歴広島大学法学部夜間主卒業
広島大学法科大学院卒業
平成21年 司法書士試験合格
令和3年4月 横須賀支部後見等対策委員会委員
令和5年2月 葉山町固定資産評価審査委員会委員
令和6年10月 三浦市情報公開審査会委員
令和6年10月 三浦市個人情報保護審査会委員
令和7年1月 神奈川県弁護士会横須賀支部役員幹事
令和7年3月 神奈川県弁護士会常議員